超ロングセラー絵本「チャイクロ」を買ってみたよ
本格子育てサイトに成長してしまったクロスブリードも随分板についてきた今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?ところで、子育てといえば絵本!というわけで、今日は絵本の紹介です。
「チャイクロ」という絵本があるのをご存知でしょうか?
リブロックというレゴのまがい物を販売しているブックローンの超ロングセラー絵本なのです。今どれくらいの認知度なのかはさっぱりわかりませんが、僕の周りでは結構読んだ事のある人が多かったような気がします。
ベビーブームの真っ只中に生まれた僕らの世代では比較的有名なチャイクロ。当時口の超達者なおばちゃん営業マンによって騙されたお母さん達がこぞって買ったといいます。当時はTVCMもやっていた記憶がありますが、主にこの訪問販売によって各家庭にばらまかれたようです。訪問販売がまだ幅を利かしていた古き良き時代
購入動機は様々ですが、読んだ子供に与える影響は絶大です。
ついにゲット
どうしてもユイナに読ませたくってフルセット12冊を箱入りでゲットしました。現行で販売されているものと僕が幼い頃に読んだチャイクロは若干内容が異なっていたため、当時のレアなチャイクロを探しに探してやっとの思いで見つけました。僕がゲットしたのは1974年出版の実に31年前のものでした。あまり読まれていなかったのか、懸念していた落書きもほとんどない美品でした。
肝心の内容は読めば読むほど味の出る、ホントにバラエティに富んだ素晴らしいものでした。ページをめくる度に広がる「チャイクロ」という世界観。
全12巻にもなるチャイクロは、「かたち・いろ」「どうぶつ」「かがく」「のりもの」など、カテゴリは多岐に渡ります。個人的に「かがく」「のりもの」が激しく好きでした。
絵の独創性もさることながら、色使いのセンスが抜群で、幼い頃の思い出が蘇ってきました。
幼い頃穴が開く程読んだ記憶のある方も、全く読んだ事のない方も、これから子供が生まれるアナタにも是非オススメしたい、チャイクロでした。
大事に読んで欲しいなあ。
あと、ひとつだけ注意です。本屋さんには置いてないんです。高い買い物なのに内容を確認できないのは残念ですね。また初版の復刊を望む声も出ているようです。
※このサイトはさくらインターネットのサーバを利用しています。

■gi(ギィー)福岡浄水通りの絣(かすり)と手作り雑貨のセレクトショップ
↑サイト内紹介記事
【PR】住宅ローンクレジットでお悩みのあなたは→不動産を担保のローンもOK
チャイクロ、うろ覚えですが、記憶の片隅に残ってました。幼心にも色使いに惹かれたのをよく、覚えていますなぁ。
絵本は大事ですよねぇ。私はアランジアロンゾ中毒なので、たまひよ音の出る絵本シリーズから始めようかと・・・
しかし出産祝いにすでに3冊絵本を頂いたのですよ。
1つは、愛子様がお読みになっていた、あの「うずらちゃんのかくれんぼ」と他に「こぐまちゃんのみずあそび」、「たまひよはじめてえほん・いないいないばぁ!」でした。
たまひよえほんは仕掛け絵本なので、そろそろ見せて反応を見ようかと思っています。
Posted by: うーちゃん at 2005年07月29日 23:22チャイクロ、初めて見ました。こんな楽しいのがあったのか…
小さい頃の記憶はもっぱらキンダーブックです。
それと、「一万回死んだねこ」という絵本はご存知でしょうか?対象年齢が確か5~くらいなのでまだまだ先の話なのですが、とても感動するし、とても「いのち」について素直に感じさせてくれる名品です。勤務先の患者のお子さんに必ず一回は見せてます。
もしよろしかったら一度ご参照ください^^
チャイクロは大好きでした。初カキコです。
これを読んで実家に電話をかけたところ、どうやら納屋で眠っている様子です。探索に出かけようかしらんと思います。
チャイクロと同じくらいブルーナーの絵本も好きでしたね。あと小さな箱ってタイトルだったと思うけれど、それも好きでした。怖かったなぁ。
俺もよんだことありますよ
いとこの家だけど^^;
結構おもしろいですよね☆
話が変わってすみません
こ~こはど~この箱庭じゃ?
の10000人目のキリ番のKENって俺のことです
掲示板に書こうと思ったんですが書けなくて・・・
本当にすみません
>うーちゃん(さん)
音の出る絵本、つい先日友人から頂きました。これもいいですよね。
そして、いないいないばあ、も!
既に反応があるようです。恐るべし、たまひよ。
>うりさん
キンダーブック!懐かしいっす。良く読みましたよ。
「一万回死んだねこ」は友人からのプレゼントで今我が家にあります。読んだことなかったんですが、素晴らしい絵本だと思いました。早く読んでほしいす。
Posted by: 管理人ayu at 2005年08月02日 00:10>whitePALASさん
はじめまして!
是非探索に出かけることをオススメしますよ。
今読んでもかなりの感銘を受けること間違いなしです。
ブルーナは、今でこそ「ミッフィ」ですが、僕の小さい頃は「うさこちゃん」だったです。
>KENさん
箱庭のヤツは創作モノなので、お気になさらずに。
現在36歳の私にとって、チャイクロは毎日毎日目を通していた宝物のような絵本でした。今、子供が3人いるので是非チャイクロを見せたいと思うのですが、私が見ていた頃のと今出版されているものとはだいぶ違うのでしょうか?今日、チャイクロに資料請求したところですが・・・。昔読んでいたチャイクロにもう一度会いたいなぁ・・。
Posted by: ちーちゃん at 2005年11月07日 17:04>ちーちゃんさん
ええと、僕は昔のヴァージョンのが欲しかったので、ヤフオクでゲットしました。
今のヤツは全然違うらしいですよ。
娘が幼い頃にチャイクロを購入し、弟の子供が産まれた時に貸してやったのですが、何を勘違いしたかこの男が自分の後輩に譲ったとの事。
今回娘に子供が産まれたのでチャイクロを購入しようとカタログを取り寄せましたが、昔私が購入したのとは大分違ってます。
あの時はチャイクロと図鑑と女の子・男の子の生活を絵本にしたとっても綺麗なシリーズを買いました。今のカタログにはありません。図鑑も違う。
昔のブックローンで取り扱っていた本はもうないのでしょうか。
>千恵うさぎさん
昔のとは全く違うらしいです。
もう絶版ですので、中古でしかゲットできないです。僕はヤフオクでやっとの思いで手に入れました。結構キレイで満足してます。
はてなアンテナに追加